12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

松江市議会 2022-06-22 06月22日-04号

なお、デジタル化の急速な進展をキャッチアップすべく、専門的な知識や情報を有する人材とつながる必要があると考えておりまして、本市では、令和2年度から本格的に関係人口創出事業に取り組んでおります。 今後は、議員御指摘のNFTを含めました様々な技術や知見をお持ちの方に関係人口となっていただけるよう、取組を強化してまいりたいと考えております。 ○議長立脇通也) 小澤議員

益田市議会 2021-03-09 03月09日-05号

第2条の繰越明許費補正では、5ページから6ページにおきまして、関係人口創出事業費ほか15件の追加及びウッドパーク施設改修事業費ほか7件の変更について、第2表繰越明許費補正として定めております。 第3条の債務負担行為補正では、7ページにおきまして、益田市立荒木地区山村活性化センター指定管理料ほか1件の変更について、第3表債務負担行為補正として定めております。 

益田市議会 2021-03-05 03月05日-03号

関係人口につきましては、大学連携事業県外益田会との連携や、平成30年度に実施いたしました高津川流域関係人口創出事業などにより構築された関係を継続し、その創出につなげております。 令和2年度は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、事業規模の縮小、実施時期の延期などをしているものの、大学連携事業におきましては大正大学からオンライン活用し、地域実習生16人を受け入れました。 

益田市議会 2020-12-04 12月04日-02号

平成30年度に実施しました、総務省支援を受けた関係人口創出事業モデル事業では、地域資源活用首都圏との交流活性化を図るため、首都圏人材地域課題解決に継続的に関わるきっかけを提供しました。 この事業により立ち上がった高津川流域都市交流促進プロジェクトのメンバーの一部は、首都圏における地域情報発信のため、定期的に当市へ取材に訪れるなどの関係人口創出につながっております。

益田市議会 2020-09-08 09月08日-03号

また、現在、関係人口創出事業として、農業体験地域課題解決など地域住民との対話を重視した体験プログラム実施を調整しております。 さらに、公益財団法人ふるさと島根定住財団が主催し、10月、11月に開催するオンラインでの移住イベントに市としても参加し、多くの方に益田に興味を持っていただけるよう、益田をPRしたいと考えております。 

益田市議会 2019-06-28 06月28日-05号

一般社団法人益田サイバースマートシティ創造協議会連携したIoT関連事業や川崎市知的財産交流事業等によるビジネス・調査・研究視点からの空港利用、そして首都圏大学との包括協定等さまざまな連携に基づく交流活動圏域中学校高校実施する修学旅行等による教育視点からの空港利用、さらには清流高津川を活かした都市交流活性化を目的とする関係人口創出事業や、自転車によるまちづくり推進による国内外のサイクリスト誘客

益田市議会 2019-03-07 03月07日-03号

さらに、とよかわの未来をつくる会では、平成30年度において総務省事業活用し、関係人口創出事業に取り組んでおられ、空き家を活用したお試し住宅をセルフリノベーションで整備し、高齢者対策生活サービスとして車両を確保し、地域住民暮らしを支える仕組みづくりなどに取り組まれました。平成31年度からは、この本格的な運用が始まり、ますます多様な世代間での交流入り口づくりを進めることとしています。 

益田市議会 2018-06-18 06月18日-02号

実際そうした取り組みを行う中で、このたび総務省関係人口創出事業モデル事業事業の提案を行ったところ採択をされたところであり、この6月の議会にも補正予算としてその事業を提案しているところであります。 ○議長弘中英樹君) 12番 久城恵治議員。 ◆12番(久城恵治君) ぜひその動きを全庁的に行っていただきたいというふうに思いますので、よろしくお願いいたします。 

益田市議会 2018-06-11 06月11日-01号

総務費において、総務省補助内示を受け、高津川流域連携し、首都圏との都市交流事業の企画・実施に係る経費として高津川流域関係人口創出モデル事業費を計上し、また地方創生応援税制寄附金活用した大学生インターン及び県外高校修学旅行受け入れ推進や、市内私立高校地域活動支援に係る経費として関係人口拡大事業費を計上するほか、過疎地域等自立活性化推進交付金活用により、とよかわの未来をつくる会が実施する関係人口創出事業

益田市議会 2018-03-06 03月06日-03号

そして、ことし1月には、総務省のこれからの交流施策のあり方に関する検討会報告書をまとめ、総務省においては平成30年度予算案関係人口創出事業を計上するなど、その事業の内容は、関係人口ふるさと地域づくりにかかわるきっかけを提供する地方公共団体をモデル的にするということで、こうした新しい事業も出てきているということで、今回施政方針の中で関係人口の増加という言葉を使われておりますので、市長の考えるこの

  • 1